茶湯者の健康管理:膝の鍛錬

茶湯者の心得:膝の鍛錬
〈私の変形性膝関節症克服法〉


1 はじめに

  山上宗二記に、利休の言葉として、次の文章が記載されている。

 「茶湯者の朝夕唱えるべきこと、一に志、二に堪忍、三に器。」

 この三つはいずれも大切なことに異論はないが、私は、最近,「四に膝の運動」を付け加えるべきだと考えている。

 というのは、茶道に熱心な人に膝を悪くして心ならずも茶道から離れる人が少なくないが、この膝の痛みの多くは変形性膝関節症で、適度な運動で、確実に軽快させることができるだけでなく、予防することもできることを、最近体験したからである。

 この適度な運動の必要がほとんど茶湯者に理解されていないまま茶道の稽古に励み、みすみすもっと長く使えたはずの膝を痛めてしまう例が多い。

 茶道は正座を基本とする。正座はヨガでは「金剛坐」と言って基本的な体位なのだが、茶道ではあまりに正座の時間が長すぎる。日常生活が椅子中心の生活になってしまった今、適切な運動なしで、正座を長く続けるのは危険なことである。

2 私の膝の痛み(変形性膝関節症)の発症

 私は茶道の稽古を始めて今年で33年になるが、幼い頃から座って食事や勉強をしていたし、歩くのが好きで、しょっちゅう散歩したり、好きなスケッチに出かけて絵を描きたくなる場所に行き着くまで歩き回るのが苦にならなかったから、茶道を長く続けても、膝が悪くなるとは思ってもみなかった。

 しかし、数年前から、ちょっと長く歩くと、左膝の内側が痛むようになり、放っておいたところ、徐々に痛みが本格化し、ひどいときは、階段を降りるのが怖くなり、1段降りるごとに両足をそろえないとさらに下ることができなくなった。

 こんな具合だから、茶道の点前で、特に立ち上がるときに痛みが走り、点前全体が苦痛になってきた。

 整形外科に受診すると、X線では異常がないから、靴底に入れる足蹄板を作って、それで様子を見ようということになり、早速足蹄板を作ってもらい、しばらく試したが、多少よくなったものの、大して改善しない。

 そこで、右足にも足蹄板を作り、またそれを作り直ししたりしたが効果なく,半ばあきらめかけていたある日、担当の医者が不在で、別の医者の診察を受けた。

 その医者は、私のカルテを見、X線を見て、「あなたの主訴から見て、軟骨がすり減っているのだと思っていたが、その心配はなかった。あとは運動で筋肉を鍛えれば、痛みは自然に消えます。」と言って、大腿四頭筋を鍛える方法を教えてくれた。

 ところがその方法というのが、椅子に腰掛け、膝を水平まで持ち上げるという至極平凡なものだった。

 一日数回、一回当たり20回程度ということなので、最初の数日はきちんと実行したが、特段痛みに変化はないし、そもそも実に無味乾燥な単純運動なので、次第に飽きて、全然実行しない日も多くなってしまった。

 それでも膝をいたわるようになったせいか、痛みは徐々に和らぎ、それからまた痛みが復活すると、また思い出して、運動を多少熱心に行うという日が続いた。

3 大腿四頭筋の強化

 そんなある朝、ラジオの健康の時間で、膝の痛みには水中歩行が大変よいということを聞いた。水中歩行とは耳慣れない言葉だったが、それからしばらくして今度はTVで、水中歩行の効用について医者が話すのを聞いた。

近くにスポーツセンターがあるのを思い出し、早速妻と見学に行った。

 プールは常に室温、水温とも30度で、1年中泳げるし、週に3日は水中歩行専用コースも設けられるという。

 また、トレーニングルームもあり、そこでは整形外科で教わった大腿四頭筋強化法を効果的に行うための器具も用意されていた。

早速トレーニングウエアや水着、耳栓,帽子、ゴーグル等を買い求め、週に数回センターに通い始めた。

 まず、水中歩行に取り組んだ。25メートルプールの行きは水底に1尺ほどの台が沈めてあるコースを、思いっきり大股で腰を水中に沈めて進み、帰りは通常の水中コースに降りて、水中を歩いて戻る。

 体重からかなり解放された状態で、膝の筋肉を鍛えることができる、大変すばらしい方法である。

 これと同じ大腿四頭筋強化法がスポーツジムでの筋力トレーニングである。

 ジムではまず、準備体操として固定自転車漕ぎやストレッチを20分程度やる。それがすむと、椅子に座って、重りをつけたバーを足の甲で膝の高さまで持ち上げるという運動を10回程度づつ、2クール行う。

 さらに、背筋や腹筋などを鍛える運動をそれぞれ別個の器具を使って行う。

 これらの運動で肝心なのは、いずれの運動でも体重を膝にかけていないということである。

 さらに、回転するベルトの上で10分ほど歩き、固定式自転車に腰掛け、ペダル漕ぎで息を整える。

 最後に、整理体操を20分程度して、血圧や脈拍をチェックして、終わる。

 これらの運動を始めたのが1昨年の年末のことだからやっと1年たったところだ。

 その間に、水中歩行の方は、さすがに単調で飽きてきたし、隣で格好よく泳ぐ人たちを横目に見ながらの日々は寂しくて、徐々に水泳に転じてしまい、水泳を主に、くたびれたら水泳コースを歩いていくというパターンにしている。

 これだと、クロール、平泳ぎ、背泳と、変化に富んでおり、いろいろな筋肉を使うし、足は絶えず使うから大腿筋のトレーニングにも良さそうである。

 それに、少しづつ泳ぎがうまくなって、同じ時間内により長い距離を泳げるようになるのは気持ちのよいものである。

 ジムでのトレーニングも、続けていると多少とも筋肉がついてくるのがなんとなくうれしい。

 若い指導員たちがいろいろ教えてくれるのもありがたいことである。

 ラジオの話では最低6ヶ月は続けないと効果は出ないし、さぼると、すぐ元の木阿弥になるということだったが、うまい具合に今のところ痛みはほとんど出ないし、たまに1週間近く何かの都合で全然センターに行かないと痛みが出るが、そんなときはセンターに行くことを最優先にしてしばらく運動を続けると、確かに痛みは消失する。 確かに運動は有効である。

4 おわりに

 おかげで茶道の各点前も円滑に行えるようになった。これで変形性膝関節症が克服できたとは思わないが、適切な運動を続けることによって膝関節の軟骨の摩耗を防ぎ、膝関節の痛みの発症を遅らせ、和らげることができるようだ。


 茶道の愛好家にとって、膝の痛みはまさに職業病である。どんなに自信があっても、熱心な茶道愛好家なら、遅かれ早かれ膝関節痛におそわれる。

 その時期をできるだけ遅らせ、1日でも長く快適な日々を過ごし、利休の確立したすばらしい侘び茶道を1人でも多くの人に指導・普及していただきたいものである。

(参考)変形性膝関節症の原因と治療法及びその他の膝の痛み

 私は専門ではないので分からないが、書物(例えば、NHK「きょうの健康」2004年10月号(下の図は、この雑誌から引用したものである。))やインターネットで調べたところでは、変形性膝関節症の原因と治療法等は、次のようである。

 膝関節の古くなった軟骨は新陳代謝により、分解され、新しい軟骨が合成されるが、加齢によりその能力が落ち、次第に軟骨が薄くなる。他の関節でも同様だが、大きな体重がかかる膝に特に症状が出やすい。

 40代以上で30%、65歳以上では80%の人に症状が見られる。  

 閉経前後の女性、体重が重い人、スポーツなどで膝を酷使する人に症状が表れやすい。

 中・高年になると膝(ひざ)の痛みの経験者が多く、もっとも多いのが変形性膝(しつ)関節症である。

 こわばり感や違和感で始まることもあるが、一番の症状は痛みで、痛みのおきるときの特徴は、「動作のはじめ」で、歩き始め、起床したとき、椅子あるいは正座から立ち上がるときに痛みを感じる。 

 その他に、関節を動かすとぐりぐり音がしたり、関節が拘縮して、正座ができなくなることもある。

 治療は、急性期や初期では鎮痛剤や湿布、関節軟骨のための関節注射がよく行われる。慢性期、進行期となったときは大腿(たい)四頭筋の訓練が重要である。この段階でもヒアルロン酸の関節注射をすることがある。

 また、膝に装具をはめたり、足の裏に足底装具をすると、歩くときの痛みに効果的なことがよくある。いろいろの治療法が無効の時は、病気の進行状態や症状に応じて手術療法がよい。

 そのほかの病気としてはリウマチ、痛風、偽痛風、大腿骨顆(か)部骨壊死(えし)、半月板や靭帯(じんたい)の傷害などもあるので、専門医の診察を受けることも大切である。

戻 る




--------------------------------------------------------------------------------